さいたま市整形外科
①評価表を用いて評価することにより、自分のできること、できないことを明確にしさらなる向上につながる動機づけと教育サポートの基準とする
②専門職としての人材育成とキャリア開発の方向付けを行うことで、自立した看護師への育成を目指し、院内全体の看護の質のレベルアップを図る
指導を受けながら
メンバーの役割を果たす
自律して看護実践を安全、
確実に提供できる
チームリーダーとしての
役割が果たせる
コーディネーターとしての
役割が果たせる
レベル1
指導を受けながらメンバーの役割を果たす
レベル2
自立して看護実践を安全・確実に提供できる
レベル3
チームリーダーとしての役割が果たせる
レベル4
コーディネーターとしての役割が果たせる
レベル1
レベル2
レベル3
レベル4
レベル1
レベル2
レベル3
レベル4
組織人としての服務規律の遂行と自律尊厳及び権利の尊重
レベル1
レベル2
レベル3
レベル4
レベル1
レベル2
看護部の理念、組織、機能 教育体制(・新人看護職員研修の概要・目標管理・看護協会研修のうけかた・eラーニング操作、活用方法)
事務オリエンテーション (年休簿・旅行命令書・復命書等の書き方、服務規程・打刻の仕方 看護倫理、身だしなみ、接遇(・身だしなみ・看護師の倫理綱領・接遇) 医療安全(・医療安全管理体制・インシデントアクシデントリポート・安全確保の技術(患者誤認防止、転倒転落防止) 院内感染予防(・スタンダードプリコーション・針刺し事故防止・医療廃棄物の取り扱い) 災害・防災管理(・施設内の消火設備の場所、避難ルート) 看護記録(・フォーカスチャーティング 看護必要度) おむつの当て方
皮下・筋肉注射 食事介助 体位変換 車いす移乗 経管栄養 無菌操作 吸引 経口与薬・口腔ケア 採血 静脈注射・点滴 輸液ポンプ シリンジポンプ 輸血 導尿 膀胱留置カテーテル 酸素療法 浣腸 摘便 胃瘻交換 PEG造設見学 死後の処置 褥瘡予防